2017年06月14日
最近のお気に入りの本
こんにちは
BSM(ボディ・シンギング・メゾット)認定シンギングボウルセラピストの三上敦子です
アロマを勉強し始めてから15年がたちます

写真の右側スピリットとアロマテラピーの本はその頃に買った本で大切に持っていた本です
大切にというのは、本棚に・・・ってこと(・・;)
最近東洋医学のことや、薬膳のことを学ぶ機会に恵まれていて
そういやこの本あったな~って引っ張り出してきた本
読んでみるとなかなか
あの頃意味が分からず本棚にしまってあった意味がわかりました
今になって、あっそうか!っていう感じです

この本によると今の時期によいアロマオイル(精油)は
ラベンダー、メリッサ、ネロリ、ローズ、ジャスミン、イランイラン、コリアンダー、ジンジャー
レモン、パチュリー、ティートリー、ローズマリー
だそうです
お花系が多いのと、柑橘系のレモンがあること
柑橘系は絶対!、昼間使っちゃいけない精油
光毒性というのが入っていて、シミの原因になります
あと、マッサージの後は必ずホットタオルで拭くことをおすすめします
体に浸透していくというのは、昔の話・・・
ちゃんと余分なオイルを拭いておかないと皮膚疾患になりやすいですよ~
アトピーとか、ニキビとか湿疹、かぶれなどね
あと
ジンジャーは温める作用があるので冷え性の人におすすめ
足浴などがいいですね~
ってアロマの話が止まらないですが・・・
話を戻して
写真の左側の中医アロマセラピーという本も読んでて面白い
東洋医学とアロマなんだかもっと知りたくなってきたので、もう少し専門的な本が欲しいな
と思うこのごろ・・・・
アマゾンで探してみよう
おすすめありましたら教えてくださいませ(*゚▽゚*)
自分の好きな分野の本っていつの間にか増えていきますよね・・・・
本棚に入りきらなくなってきた・・・・
読んでくださりありがとうございます
素敵なアロマライフの日をお過ごし下さいヽ(*´∀`)ノ
BSM(ボディ・シンギング・メゾット)認定シンギングボウルセラピストの三上敦子です

アロマを勉強し始めてから15年がたちます

写真の右側スピリットとアロマテラピーの本はその頃に買った本で大切に持っていた本です
大切にというのは、本棚に・・・ってこと(・・;)
最近東洋医学のことや、薬膳のことを学ぶ機会に恵まれていて
そういやこの本あったな~って引っ張り出してきた本
読んでみるとなかなか
あの頃意味が分からず本棚にしまってあった意味がわかりました
今になって、あっそうか!っていう感じです


この本によると今の時期によいアロマオイル(精油)は
ラベンダー、メリッサ、ネロリ、ローズ、ジャスミン、イランイラン、コリアンダー、ジンジャー
レモン、パチュリー、ティートリー、ローズマリー
だそうです
お花系が多いのと、柑橘系のレモンがあること
柑橘系は絶対!、昼間使っちゃいけない精油
光毒性というのが入っていて、シミの原因になります
あと、マッサージの後は必ずホットタオルで拭くことをおすすめします
体に浸透していくというのは、昔の話・・・
ちゃんと余分なオイルを拭いておかないと皮膚疾患になりやすいですよ~
アトピーとか、ニキビとか湿疹、かぶれなどね
あと
ジンジャーは温める作用があるので冷え性の人におすすめ
足浴などがいいですね~
ってアロマの話が止まらないですが・・・
話を戻して
写真の左側の中医アロマセラピーという本も読んでて面白い
東洋医学とアロマなんだかもっと知りたくなってきたので、もう少し専門的な本が欲しいな
と思うこのごろ・・・・
アマゾンで探してみよう
おすすめありましたら教えてくださいませ(*゚▽゚*)
自分の好きな分野の本っていつの間にか増えていきますよね・・・・
本棚に入りきらなくなってきた・・・・
読んでくださりありがとうございます
素敵なアロマライフの日をお過ごし下さいヽ(*´∀`)ノ
Posted by 音の瞑想師 あつこ at
11:44
│Comments(0)
2017年06月10日
お久しぶりでございます
こんにちは
BMS(ボディ・シンギング・メゾット)認定シンギングボウルセラピストの三上敦子です
すっごくお久しぶりでたまにしか更新できずにすみませんm(_ _)m
今日は久しぶりのシンギングボウルネタヽ(*´∀`)ノ

今週・・・えっと・・・7日ですね
茅ヶ崎に行ってきました
茅ヶ崎はシンギングボウルを教えていただいた場所
シンギングボウルBMS(ボディ・シンギング・メゾット)「蓮(れん)」の秋山千鶴子先生のサロンです
ずっと・・・この先生に習いたい・・と思い続けて10年
念願叶って習えた千鶴子さんはお写真のとおりとっても素敵な方です
茅ヶ崎の秋山千鶴子先生のHPです←クリック
今回は鍼灸師の先生とシンギングボウルの千鶴子先生のコラボ講座
シンギングボウル経絡トリートメント講座を受講してまいりました
シンギングボウルやっぱりいいです~
これをもっと広められたないいな~って改めて思うのと
今回は経絡の講座でしたので、東洋医学のお話、腹診のやり方や、ツボ、シンギングボウルの響かせる場所を教わってきました
お腹が固く、押すと痛いところもシンギングボウルを響かせるとやわらかくなり
もともとやわらかく、痛くない人も、もっとやわらかくなり
音を響かせる前と後の違いというのが目で見るのと、触った感覚がとてもわかりやすく
シンギングボウルの素晴らしさが改めて実感できる内容でした
シンギングボウルの波動(振動)は経絡にのって響いていきわたりカラダが緩まる
って感覚です
自分の中に落とし込んでから、みなさんに体感していただきたいので
こちらの経絡トリートメントはもう少し待っててくださいね
今回お世話になりました、鍼灸師の国定先生、シンギングボウル蓮(れん)の千鶴子先生
そして一緒に講座を受けたみなさんに感謝です
ありがとうございました
また、引き続きよろしくお願いいたします
茅ヶ崎はもうすぐ海開きのようで、海の家を建てている最中でした

(手前の柵が・・・写真撮るの下手だな~と我ながら思いますΣ(゚д゚lll) )

BMS(ボディ・シンギング・メゾット)認定シンギングボウルセラピストの三上敦子です
すっごくお久しぶりでたまにしか更新できずにすみませんm(_ _)m
今日は久しぶりのシンギングボウルネタヽ(*´∀`)ノ

今週・・・えっと・・・7日ですね
茅ヶ崎に行ってきました
茅ヶ崎はシンギングボウルを教えていただいた場所
シンギングボウルBMS(ボディ・シンギング・メゾット)「蓮(れん)」の秋山千鶴子先生のサロンです
ずっと・・・この先生に習いたい・・と思い続けて10年
念願叶って習えた千鶴子さんはお写真のとおりとっても素敵な方です
茅ヶ崎の秋山千鶴子先生のHPです←クリック
今回は鍼灸師の先生とシンギングボウルの千鶴子先生のコラボ講座
シンギングボウル経絡トリートメント講座を受講してまいりました

シンギングボウルやっぱりいいです~

これをもっと広められたないいな~って改めて思うのと
今回は経絡の講座でしたので、東洋医学のお話、腹診のやり方や、ツボ、シンギングボウルの響かせる場所を教わってきました
お腹が固く、押すと痛いところもシンギングボウルを響かせるとやわらかくなり
もともとやわらかく、痛くない人も、もっとやわらかくなり
音を響かせる前と後の違いというのが目で見るのと、触った感覚がとてもわかりやすく
シンギングボウルの素晴らしさが改めて実感できる内容でした
シンギングボウルの波動(振動)は経絡にのって響いていきわたりカラダが緩まる
って感覚です
自分の中に落とし込んでから、みなさんに体感していただきたいので
こちらの経絡トリートメントはもう少し待っててくださいね
今回お世話になりました、鍼灸師の国定先生、シンギングボウル蓮(れん)の千鶴子先生
そして一緒に講座を受けたみなさんに感謝です
ありがとうございました
また、引き続きよろしくお願いいたします
茅ヶ崎はもうすぐ海開きのようで、海の家を建てている最中でした

(手前の柵が・・・写真撮るの下手だな~と我ながら思いますΣ(゚д゚lll) )
Posted by 音の瞑想師 あつこ at
11:52
│Comments(0)